
よくあるご質問
どれくらい時間はかかりますか?
ペットちゃんの大きさや体重また各プランにより変動はありますが、目安としてご返骨のプランで2時間30分前後となっております。
火葬はどこでおこないますか?
公園周りや河川敷などなるべく迷惑にならないような場所を探して行います。また、お客様からのご指定がある場合は、そちらを優先いたしますが、必ずその場所で出来るとは限りませんので最終的な判断はこちらで決めさせて頂きます。
亡くなってからどのくらい持ちますか?
通常なにもしなければ夏は1~2日、冬は2~3日ぐらいです。涼しい場所に安置して下さい。長く持たせたい場合は保冷剤などで冷やしてあげて下さい。それでも3~5日ぐらいです。ペットちゃんの大きさや種類にもよりますのであくまでも目安にして下さい。
ご葬儀まで何か準備することはありますか?
特別なにか準備する物はございませんが、お別れの時一緒に持たせたい物がございましたらご準備下さい。
まずはご自身の気持ちを整理して落ち着く事が大切です。
大型犬はどのようにおこないますか?
体重が20kg以上又は体長が80cm以上の大型犬は専用火葬車でのご火葬は出来ませんので固定の火葬炉にて対応させて頂きますので少しお時間がかかります。詳しくはお電話で説明いたします。
ペット禁止のマンションですが大丈夫でしょうか?
火葬車にはロゴマークなど入っておりませんので見た目は一般の貨物車に見えますが、お別れの時ご近所の方に見られてしまう可能性はあります。どうしてもご近所の目が気になる場合はご自宅付近で待ち合わせされる事も可能です。
犬・猫以外、極小動物も可能ですか?
インコ、フクロウ、ハムスター、トカゲ、フェレット、リス、ウサギなど様々なペットちゃんの葬儀を承っております。小さくてもお客様の大切な家族です。誠心誠意対応させて頂きます。
深夜・早朝でも対応して頂けますか?
当社24時間対応させて頂きます。また、24時間どの時間帯でも同じ料金です。
追加料金はありますか?
料金表以外の追加料金が発生することはございませんが、無料出張エリア外の場合、出張距離により出張費がかかる場合がございます。
お支払いはいつすればいいですか?
すべてのセレモニー終了後に現金にてご精算頂いておりますが、スタンダードプラン(埋葬)の場合はペットちゃんとお別れ後に現金にてご精算頂いております。